北海道の大地から生まれたアイヌ文様の文具。旅の便り・お土産に。
アイヌ語に気軽に触れてみませんか?
伝統的なアイヌ文様の他、熊野木彫りや籠、アイヌアーティストによる版画など、あなたのお気に入りを見つけてください。
-
アイヌ文様A5判 ノート by Nishida Kayoko
¥300
■内容:64ページ ■サイズ:縦21.0cm×横148.5cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Nishida Kayoko 釧路市阿寒湖畔在住の西田香代子氏作チンジリのブックカバーの一部を使用しました。チンジリとはアイヌ刺繍の技法(種類)のひとつで、布に直接糸で刺繍をしています。地方によってチジリともいいます。
-
アイヌ文様A5判 ノート by Uetake Yasuko
¥300
■内容:64ページ ■サイズ:縦21.0cm×横148.5cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Uetake Yasuko 登別市在住の上武やす子氏が制作したアイヌの着物の文様を素材にデザインしました。
-
アイヌ文様A5判 ノート by Miyata Hatsue
¥300
■内容:64ページ ■サイズ:縦21.0cm×横148.5cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Miyata Hatsue 公益社団法人北海道アイヌ協会の優秀工芸師、(財)アイヌ文化推進・研究機構アドバイザーの宮田初枝氏作のタペストリー(2009年夏の島サミット贈呈品)の一部を使用しました。アイヌ文様の中でもこの種のものはルウンペと言われます。