-
今月のアイヌ刺繍一筆箋3冊セット
¥1,000
■セット内容:一筆箋3冊 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm 3冊セットでプレゼントにしてはいかがですか! 16種類のなかからこちらで選ばせていただきます。
-
一筆箋 イランカラプテ
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Yasuko Uetake 登別市在住の上武やす子氏作ルウンペのアイヌ文様の着物です。 よもぎやくるみで草木染めをした布や一部古布も使用しました。 晴れやかな文様と鮮やかな色目が協和し、正装にふさわしいしあがりになっています。 「イランカラプテ」は アイヌ語で「こんにちは」の意味です。
-
一筆箋 エイワンケ ヤ?
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Yasuko Uetake 登別市在住の上武やす子氏作ルウンペの着物です。 登別地方に伝わる文様を背に置き、全体をデザインしたオリジナル作品。藍染めの古布と草木染めの布を使った趣のある色調にしあがっています。 「エイワンケ ヤ?」は アイヌ語で「元気ですか?」の意味です。 エ:「あなた」 イワンケ:「元気だ」 ヤ:「~か?」
-
一筆箋 ポンノ シニアン ロ
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Nishida Kayoko 釧路市阿寒湖畔在住の西田香代子氏作チンジリのブックカバーの一部を使用しました。 チンジリとはアイヌ刺繍の技法(種類)のひとつで、布に直接糸で刺繍をしています。地方によってチジリともいいます。 「ポンノ シニアンロー」は アイヌ語で「少し休みましょう」の意味です。
-
一筆箋 タントシリピリカ シリ
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Kayoko Nishida 釧路市阿寒湖畔在住の西田香代子氏作ルウンペの着物の一部を使用しました。 ルウンペとはアイヌ刺繍の技法(種類)のひとつで、テープ状に切り裂いた布を土台の布に置いて、上からさらに刺繍をしてつくります。 「タントシリピリカ シリ」は アイヌ語で「今日はいい天気ですね」の意味です。
-
一筆箋 フナク ワ エ エク?
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: 鮭背負い熊 by Shigeru Araki アイヌ民族にとって熊や鮭は大切な神。熊の神さまが鮭の神さまを背負っている姿はこうごうしくもある。数々の受賞歴のある荒木繁氏作。エンジュ使用。人間に豊かな恵みを与えてくれる動物や植物やその他諸々の自然現象は神が仮装して人間界に降りてきたと考えられているため、神への感謝を大変重要としている。神々(自然世界)と人間の共生はアイヌ民族にとっては自明の理。 「フナク ワ エ・エク?」は アイヌ語で「どこから行らっしゃいましたか?」の意味です。
-
一筆箋 アプンノ パイェ ヤン
¥360
■内容:30枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: サラニプsaranip(編袋) シナノキやぶどうつるなど天然素材を使って編んだ袋は、食料の運搬や保存のためにつかわれていました。現在ではアレンジとしてショルダーバッグなどとしてもつかわれることがあります。 「アプンノ パイェ ヤン」は アイヌ語で「気をつけて行ってらっしゃい」の意味です。
-
一筆箋 タアン ペ ヘマンタ アン?
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Kaizawa Takeko (社)北海道アイヌ協会の優秀工芸師 財団法人アイヌ文化推進・研究機構アドバイザー 平取町二風谷で育ちアットゥシ織りを得意とする 札幌市在住の貝澤竹子作 2009年夏の島サミット贈呈品「タペストリー」の一部を使用しました。 「タアン ペ ヘマンタ アン?」は アイヌ語で「これは何ですか?」の意味です。
-
一筆箋 イヤイライケレ!
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Miyata Hatsue (社)北海道アイヌ協会の優秀工芸師 (財)アイヌ文化推進・研究機構アドバイザー 札幌市在住の宮田初枝氏作 2009年夏の島サミット贈呈品「タペストリー」ルウンペの一部を使用しました。 「イヤイライケレ」は アイヌ語で「ありがとう」の意味です。
-
一筆箋 ホッカイドウオルン エアラパ ヤ?
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Mamiya Kiyoko (社)北海道アイヌ協会の優秀工芸師 財団法人アイヌ文化推進・研究機構アドバイザー 白糠町出身、石狩市在住の間宮喜代子氏作 2009年夏の島サミット贈呈品「タペストリー」チヂリの一部を使用しました。 「ホッカイドウ オルン エアラパ ヤ?」は アイヌ語で「北海道へ行くの?」の意味です。
-
一筆箋 ウトゥラノ シノタン ロ
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Nishida Kayoko 釧路市阿寒湖畔在住の西田香代子氏作チンジリの ブックカバーの一部を使用しました。 チンジリとはアイヌ刺繍の技法(種類)のひとつで、布に直接糸で刺繍をしています。地方によってチジリともいいます。 「ウトゥラノ シノタン ロ」は アイヌ語で「一緒に遊びましょう」の意味です。 ウトゥラノ:「一緒に」 シノッ:「遊ぶ」 アン:「私たち」 ロ:他人を誘うときに「私たち」の後ろにつく言葉
-
一筆箋/ク コロ イコロ(ピンク)
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: 「トンコリを抱く少女」by Yuki Koji 版画、伝統舞踊、唄を通してアイヌ文化の復興を提唱し、「現代に生きる先住民族」としての活動をアートで提案するアイヌ・アート・プロジェクト代表、結城幸司氏の版画を使用。 「ク コロ イコロ」は アイヌ語で「私の宝物」の意味です。
-
一筆箋/ク コロ イコロ(青)
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: 「トンコリを抱く少女」by Yuki Koji 版画、伝統舞踊、唄を通してアイヌ文化の復興を提唱し、「現代に生きる先住民族」としての活動をアートで提案するアイヌ・アート・プロジェクト代表、結城幸司氏の版画を使用。 「ク コロ イコロ」は アイヌ語で「私の宝物」の意味です。
-
一筆箋 スイ ウヌカル アン ロ
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Shizue Kato ”伝統のアイヌ文様構成法によるアイヌ刺しゅう入門・チヂリ編”(クルーズ出版)に掲載の作品。”マタンプシ”というへアーバンドです。スカーフやタペストリーにもなり、アイヌ文様を身近において楽しむことができます。財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構アドバイザーの加藤シヅエ氏作。 「スイ ウルカル アンロ」は アイヌ語で「またお会いしましょう」の意味です。
-
一筆箋 カンナ スイ エク ハニ!
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Nobuko Tsuda ”伝統のアイヌ文様構成法によるアイヌ刺しゅう入門・チヂリ編”(クルーズ出版)に掲載の作品。”マタンプシ”というへアーバンドの文様。紺地のマタンプシが多い中にあって新鮮な趣があります。津田命子氏(北海道アイヌ総合センター学芸員)のオリジナルデザイン、制作も本人の手によります。 「カンナ スイ エク ハニ」は アイヌ語で「また来てね」の意味です。
-
一筆箋 ウトゥラノ イペアン ロ
¥360
■内容:25枚 ■サイズ:縦18.3cm×横8cm ■絵柄について: アイヌ文化シリーズ【刺繍】by Kaizawa Takeko (社)北海道アイヌ協会の優秀工芸師 財団法人アイヌ文化推進・研究機構アドバイザー 平取町二風谷で育ちアットゥシ織りを得意とする 札幌市在住の貝澤竹子作 2009年夏の島サミット贈呈品「タペストリー」の一部を使用しました。 「ウトゥラノ イペアン ロ」は アイヌ語で「一緒に(食事を)いただきましょう」の意味です。